ダンスを始めるにあたり、まず必要なのはダンスシューズです。
ダンスシューズと普通の靴との違いは、底が柔らかい革になっています。
フロアに優しく、滑りにくくなっています。
では、どのようなダンスシューズを買えばよいのでしょうか?
どんな種目を踊るのか(例えばワルツなのか、ルンバなのか、一応何でも・・・なのか)によって選ぶシューズは違ってきます。
ワルツなどモダン(スタンダード)の種目はつま先が閉じていて、足全体を包む形のシューズを履きます。
ルンバなどラテンの種目はつま先が開いていて、激しい脚の動きに適したシューズを履きます。
シューズのサイズは、パンプス型のスタンダードシューズは普段ほぼ同じでよいようですが、サンダル型のラテンシューズはスタンダードシューズよりも半サイズ小さ目がよいようです。
ヒールの高さは、初心者には5.5cmヒールがよいでしょう。
普段からハイヒールを履いていて慣れてる方には7cmでもよいでしょう。しかし、普段はローヒールを履いてる人が急に7cmを履くと不安定なので、慣れてから7cmヒールにするとよいでしょう。7cmヒールは足が綺麗に見え、ヒールを使うターンもうまくいきます。
次にダンスにはどんなウエアを着たらいいのでしょうか?
初心者には、レッスン中にステップなどの足の様子を、先生によく見て頂けるため、ロングまで行かない少し短め丈のスカートがよいでしょう。
色は黒が無難でしょう。周りから浮かず、コーディネートしやすい色です。
PR