忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024年11月23日13:22 】 |
社交ダンスのための音楽入門

 

社交ダンスというのはダンス音楽に合わせて男女がペアになって踊る楽しいダンスです。
ダンス音楽にはダンス用にアレンジされている曲が多く、映画音楽やジャズ、シャンソン、ラテンなど色々あります。これらの曲や最近は聞く機会が少なくなってきてしまい、テレビやラジオ、カラオケでもほとんど出てこなくなりました。

社交ダンスというのは外国から来た文化になっているので、ダンス音楽のタイトル、歌詞などほとんどが横文字となっています。
ですので、ダンス音楽と親しむ機会を増やしてつくり、曲になじみ、イメージを膨らませてより上手に踊るようにしてくださいね。

社交ダンスの音楽の構成を紹介します。
音楽の概論として先ず考えたいのがメロディー(旋律)です。
最も一般的な曲の場合は、『A?A'?B?A"』となっていて、モジュールがそれぞれ8小節で構成、合計32小節となります。
この『A?A'?B?A"』は4コマ漫画などでいう「起、承、転、結」に対応していてこれを1コーラスと呼んでいます。
ダンス曲の場合は2回繰り返して1曲とするのが普通なので2コーラスとなります。
更にイントロ(序奏)をつけると下記のようになります。

●ダンス曲のメロディー構成の一例
 (1) イントロ(4小節?)
 (2) 1コーラス目:A?A'?B?A"(32小節)
 (3) 間奏(0?4小節?)
 (4) 2コーラス目:A?A'?B?A"(32小節)
 (5) エンディング(4小節?)

これは一般的な構成なので全部こういう構成になっているとは限りませんので注意してください。


PR
【2008年01月11日10:55 】 | 社交ダンス | コメント(0) | トラックバック()
<<社交ダンスdvd | ホーム |社交ダンス競技会のブログ>>
コメント
コメントの投稿













トラックバック
トラックバックURL

前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]